初めての一人暮らしをするとき、家賃に加えて初期費用がどれくらいかかるのか不安ですよね。
初期費用とは、家賃以外に入居前にかかる費用のことです。
この記事では、初めて一人暮らしをする場合の初期費用はどのような項目があるのか、相場はどれくらいなのか解説します。
どんな項目がかかるか不安!初めての一人暮らしで必要な初期費用の項目
<必ずかかる項目>
①
敷金・保証金
退去後の原状復帰費用や、家賃を滞納してしまった場合の担保に充てられる初期費用です。
退去するときには原状復帰にかかった費用が差し引かれますが、きれいに使えて破損などがなければ残りが戻ってきます。
②礼金
大家さんに対するお礼で、基本的に返金されません。
③前家賃
忘れがちですが、家賃は基本的に前払いなので、契約時に1ヶ月分の家賃を支払う必要があります。
④仲介手数料
大家さんとのやり取りや物件探しに対する、不動産会社に支払う報酬です。
物件を探している間には発生せず、契約するときに初めて支払うので安心してください。
⑤火災保険料
火災や水漏れなどのトラブルに備える保険で、賃貸の一人暮らしであっても必ず入らなければいけません。
個人でも選ぶことができますが、不動産会社に案内される保険に入ることが一般的です。
<かかる可能性がある項目>
①保証料
家賃を支払えなくなったときの備えとして、家賃保証会社に支払う項目です。
滞納がなくても戻ってきませんが、連帯保証人がいれば保証料不要の場合もあります。
②引越し費用
引越し業者に依頼をする場合は、引越し費用がかかります。
③鍵交換費用
安全面が不安で鍵を交換する場合は、工事費用がかかります。
いくらかかるか不安!初めての一人暮らしでかかる初期費用の相場
初めて一人暮らしをする場合、どれくらい初期費用がかかるか相場が分からず不安ですよね。
初期費用のトータルは、家賃の4.5ヶ月~5ヶ月分が相場といわれています。
項目ごとに見てみましょう。
①敷金・礼金
物件によりますが、敷金・礼金はそれぞれ家賃の1ヶ月分が相場です。
敷金・礼金ゼロの物件もあります。
②仲介手数料
仲介手数料の相場は、家賃1ヶ月分+消費税です。
法律で家賃1ヶ月分までと上限が決められています。
③前家賃
前家賃は家賃1ヶ月分です。
④火災保険料
一人暮らしの場合、1万5千円ほどが火災保険料の相場です。
⑤保証料
保証会社に支払う場合、家賃0.5ヶ月分~となります。
使用する保証会社によって条件が異なります。
⑥鍵交換費用
通常の鍵は1万5千円~ですが、オートロックなどセキュリティが高いタイプの鍵等、物件によって金額が異なります。
⑦引越し費用
引越し費用は時期や荷物の量、移動距離、大安や友引等の日柄、土日祝等の曜日によって大幅に異なりますが、一人暮らしの場合は3~10万円ほどみておくとよいでしょう。
まとめ
初めての一人暮らしでは、どの項目にどれくらいお金がかかるのか分からず不安になりますよね。
初期費用には必ずかかる項目と、ケースによってかかる項目があるので、契約する前に確認し、準備をしておくようにしましょう。
株式会社八大不動産では、高浜市・碧南市を中心にアパート賃貸や売買物件情報を多数ご紹介しています。
マイホーム購入を検討している方は、ぜひ当社へご相談ください。