株式会社八大不動産 > 株式会社八大不動産のスタッフブログ記事一覧 > 浴室乾燥機は賃貸物件に後付けできる?種類や必要性について解説

浴室乾燥機は賃貸物件に後付けできる?種類や必要性について解説

≪ 前へ|ロードサイドにある土地の活用方法や注意点をご紹介   記事一覧   GW休暇のお知らせ|次へ ≫
カテゴリ:賃貸Q&A

浴室乾燥機は賃貸物件に後付けできる?種類や必要性について解説

洗濯物を早く乾かすことができ、とても便利な浴室乾燥機ですが、賃貸物件にこのような設備はあるのでしょうか?
この記事では、アパートやマンションにおける浴室乾燥機に焦点を当て、その種類や必要性について解説しています。
賃貸物件への入居を検討をしている方は参考にしてください。

\お気軽にご相談ください!/

弊社へのお問い合わせはこちら

浴室乾燥機付き賃貸物件の必要性をご紹介

浴室乾燥機付き賃貸物件の必要性をご紹介

近年設備を重視したアパートやマンションが増え、浴室乾燥機付きの物件も珍しくありません。
このような設備があることで、どのようなメリットがあるのでしょうか。
また必要性は感じられるのか見ていきましょう。

浴室乾燥機とは?必要性について

浴室乾燥機とは、浴室の天井部分に設置された乾燥機であり、乾燥以外に換気や暖房などの機能が付いています。
最新の機器では、お肌のケアができるミストサウナ機能が備えられたものもあります。
また天井埋め込み型が主流ですが、なかには後付けができる天井付け型や、壁に掛けるタイプの壁掛け型もあり便利です。
タワーマンションや、外観維持のため洗濯物を外に干すことが禁止されているマンションでは、浴室乾燥機が設置されていることがほとんどです。
外干しできるアパートやマンションでも、洗濯物がなかなか乾かない冬場や雨の日などに活躍するでしょう。
さらに気温の低い冬場などには、暖房機能を使用し入浴前に浴室を温めることができるため、ヒートショックを防ぐ効果もあります。
便利な機能や快適に過ごせる空間作りに役立つため、浴室乾燥機は必要性があると言えるでしょう。

メリットについて

浴室乾燥機があることのメリットは、梅雨や冬場など天候に左右されず、洗濯物を乾かすことができることです。
また浴室内に干すことで花粉、黄砂の影響を受けません。
女性の一人暮らしなど下着を外に干すのに抵抗がある方にとっても、浴室内に干せることはメリットになるでしょう。
さらに乾燥機があることで浴室内のカビ対策に繫がります。
湿気がたまりやすい浴室内を乾燥させることで、スピーディーに湿気を取り除くことができるのです。
寒い冬場には暖房機能を上手く利用することで快適な空間を作り、入浴がしやすくなるでしょう。
このように浴室乾燥機があることで、さまざまなメリットがあるのです。

デメリットについて

実は浴室乾燥機は便利な一方で、デメリットも存在します。
アパートやマンションといった物件のなかでも、とくに1Kや1DKといった一人暮らし向けの賃貸物件では浴室乾燥機が付いた部屋がとても少ないと言えるでしょう。
また乾燥機付きの物件は、設備面が充実していることで、やや家賃が高い傾向にあります。
次に乾燥機を使用することで、電気代やガス代が高くなることが考えられます。
しかし乾かない洗濯物をコインランドリーで乾燥させることを思うと、電気代やガス代の方が安くつくのではないでしょうか。
部屋干しの見た目の悪さや、鬱陶しさを思うと多少のランニングコストは許せるかもしれません。

賃貸物件における浴室乾燥機の種類や違いについて

賃貸物件における浴室乾燥機の種類や違いについて

浴室乾燥機には大きく2種類あり、それぞれ特徴やメリットがあります。
どちらの種類が自分に合っているのか、特徴を知ったうえで判断してください。

ガス式乾燥機

ガス式乾燥機は、ガス温水器で発生させた熱を利用して起動させるものになります。
浴室の外側にガス温水器を設置する必要があり、オール電化の賃貸物件では利用できません。
メリットはガスを利用することで、電気に比べパワーがあり、洗濯物の乾燥時間が早まる点です。
仕事で帰りが遅く時間に余裕がない方には、家事の時短効果があるためおすすめです。
一方ガス式は、プロパンガや都市ガスといったようにガスの単価によってランニングコストが異なります。
また電気式に比べて、やや割高になる傾向があるようです。
しかし電気代高騰などの影響もあるため、賃貸物件の契約している電気やガスの料金を確認しておくと良いでしょう。

電気式乾燥機

電気式の乾燥機は、電気ヒーター式とヒートポンプ式に分かれます。
電気ヒーター式は本体の内部から熱を作り出す方法であり、一方ヒートポンプ式は外部からの空気を利用して熱を発生させる方法となります。
一般的にはヒートポンプ式の方が、電気代が抑えられると言われているため、ランニングコストを節約できるでしょう。
また電気式は、電気プランの中でお得に利用できる時間帯に合わせて使用することで、電気代を抑えることも可能です。
しかしガス式に比べ衣類が乾くまでの時間が長くなるため、乾燥機を使用する時間も長くなることがデメリットとなります。
電気式が備え付けられている賃貸物件の場合、製品本体に貼られているシールから消費電力を確認し、消費電力kw×運転時間×電力量料金で計算してみると良いでしょう。

賃貸物件に浴室乾燥機は後付けできる?

賃貸物件に浴室乾燥機は後付けできる?

賃貸物件を借りる際、浴室乾燥機が備え付けでない場合、自分で後付けできるのでしょうか?
後付けできるケース、できないケースを見てみましょう。

後付け可能な場合

賃貸物件の場合は、自分の判断ではなく大家さんや管理会社の許可が必要となるため、必ず確認を取るようにしましょう。
次に設置場所は天井に換気扇や点検口が付いている場合、その場所に設置工事することになります。
点検口の場合、正方形や丸形の蓋が付いていることが条件となるため確認してください。
天井に換気ダクトが元からある場合、設置工事は簡単におこなうことができますが、形状によっては取り付けが難しく追加工事が発生する可能性もあります。
また天井に換気扇や点検口がない場合、壁に掛ける形で設置することになります。
工事内容は簡単なことが多く、工事費も安く抑えることができるためおすすめです。
しかしアパートやマンションの場合壁掛けタイプは珍しく、原状回復ができるのか確認を取ってから設置工事を依頼しましょう。

後付け不可の場合

大家さんや管理会社から、原状回復できないと見なされ設置の許可がおりない場合、設置することはできません。
大家さんの許可なしに勝手に設置してしまうと契約違反となり、最悪の場合退去や損害賠償の対象になりかねないため注意しましょう。
この他にも浴室の形状の関係で設置できない場合が考えられます。
天井に換気扇が元から付いておらず、さらに壁の構造からも設置できない場合があります。
また照明器具との関係から、距離が近すぎる場合設置不可となるのです。
さらに浴室が狭く設置のスペースが十分に取れない場合も工事は難しくなるでしょう。
とくにアパートなどユニットバスではなく昔ながらの古い浴室の場合、依頼しても断られてしまう可能性が高いのです。

工事の費用

浴室乾燥機を後付けする場合、費用がどのくらいかかるのかは、メーカーやグレードによってもさまざまです。
主力メーカーの機器で見ると、工事費込みで10万円ほどを見ておくと良いでしょう。
取り付けが困難で追加工事が必要となると、工事費だけで5万円を超えてしまうことがあるため注意が必要です。
また賃貸物件の場合は原状回復が基本となるため、退去時に入居の状態に戻す必要があります。
その際にも取り外しや原状回復における工事費が発生する可能性があるため、頭に入れておきましょう。

まとめ

賃貸物件に浴室乾燥機を設置するためには、大家さんや管理会社に許可を得ることが必要です。
また乾燥機にはいくつかの種類があるため、それぞれの特徴を考え選択すると良いでしょう。
賃貸物件への入居を検討をしている方は、設置することのメリットを参考にしてみてください。

\お気軽にご相談ください!/

弊社へのお問い合わせはこちら

≪ 前へ|ロードサイドにある土地の活用方法や注意点をご紹介   記事一覧   GW休暇のお知らせ|次へ ≫

最新記事

おすすめ記事

カテゴリ

>>全ての記事を見る

XMLRSS2.0

 おすすめ物件


レーベメゾンIS

レーベメゾンISの画像

賃料
7.5万円
種別
アパート
住所
愛知県高浜市沢渡町4丁目7-2
交通
三河高浜駅
徒歩6分

ファンタビュラス

ファンタビュラスの画像

賃料
5.9万円
種別
アパート
住所
愛知県碧南市新道町4丁目
交通
北新川駅
徒歩18分

リバティーハウス

リバティーハウスの画像

賃料
3.9万円
種別
マンション
住所
愛知県碧南市新道町1丁目
交通
新川町駅
徒歩19分

アヴァンス翼

アヴァンス翼の画像

賃料
4.2万円
種別
アパート
住所
愛知県高浜市神明町6丁目
交通
三河高浜駅
徒歩21分

トップへ戻る