当たり前の話ですが、賃貸物件にはいろいろな人がすんでいますよね。
そのため、ときには騒音や無断駐車などご近所トラブルが発生することがあります。
また、水漏れやエアコンの故障など、設備の不具合によるトラブルが発生する場合もあります。
そんな賃貸トラブルに巻き込まれたとき、どう解決すればよいのか分からないという方も少なくないかと思います。
今回は、賃貸トラブルを解決するための相談手順を中心にご紹介します。
賃貸でトラブルが発生したらまず不動産会社に相談!解決策を見つけよう
賃貸トラブルは、大きく分けてご近所トラブルと設備系のトラブルに分かれていれます。
エアコンの故障やトイレの水漏れなど、自力で解決できない場合は管理会社や大家に連絡することになります。
もし管理会社や大家の連絡先がわからない場合は、賃貸契約の仲介をしてくれた不動産会社に問い合わせをするのがおすすめですよ。
不動産仲介会社の役割は物件の仲介で、賃貸トラブルの際に動いてくれるのは基本的に管理会社になりますが、連絡先は把握しているはずなので連絡してみるといいでしょう。
騒音など、ご近所から迷惑を受けた場合のトラブルも、まずは管理会社や大家さんに相談してみましょう。
当事者同士の話し合いで解決しようとすると、思わぬトラブルに発展する場合もあります。
その後も同じ賃貸物件に住み、顔を合わせるのも気まずくなりますので、第三者を挟んだやり取りがおすすめです。
賃貸トラブルが解決できない場合の相談窓口は?
管理会社や大家さんに相談したのに、動いてくれない、あるいは解決できなかった場合、どこに相談すればいいのでしょうか。
賃貸設備のトラブルなどで管理会社と交渉が決裂した場合、相談すべきは「消費生活センター」などの自治体の消費生活相談窓口です。
直接動いてくれるわけではありませんが、トラブルの内容を整理し、解決に向けどのようなアクションを取るべきかアドバイスしてくれます。
しかし、ご近所トラブルの場合は少し厄介です。
管理会社を通して注意してもらっても被害がおさまらない場合、弁護士などの専門家に相談することになります。
違法駐車など明らかな法律違反がない限り、警察は民事不介入のため動いてくれる可能性も低いです。
賃貸の場合は引っ越しも1つの選択肢として考えてみましょう。
まとめ
賃貸物件でトラブルに遭遇してしまったときは、物件を管理する管理会社に相談するのがベストです。
自分で解決しようとすると、思わぬトラブルに巻き込まれる可能性もあります。
まずは管理会社に相談し、それでも解決できない場合は弁護士などへの相談も検討してみてください。
私たち株式会社八大不動産は、高浜市や碧南市の不動産情報を多数取り扱っています。
何かご質問やご相談がございましたら、ぜひ当社までお問い合わせください。