住み替えをする場合など、不動産購入のために広く活用されているのが「住宅ローン」です。
住宅ローンの種類は多様で、特徴も異なります。
そこで今回は、住宅ローンの種類や金利の違い、自分に適したローン選びのために知っておきたいポイントなどを解説します。
高浜市、碧南市をはじめとする西三河地区で不動産購入される方の参考になれば幸いです。
\お気軽にご相談ください!/
不動産購入時に利用できる4種類のローンを解説
住宅ローンは借入先などの違いによっていくつかの種類に分けることができます。
ここでは、「民間融資」「公的融資」「自治体融資」「協調融資」の分類ごとに、特徴などを解説します。
民間融資
民間融資とは、銀行や信用金庫や労働金庫といった民間の金融機関が取り扱っているローンの種類です。
不動産購入をする場合、「住宅ローン」といって連想される種類は、銀行による民間融資であることが多いのではないでしょうか。
一般的な金融機関のほかにも、生命保険会社や住宅ローンを専門とする会社による民間融資もあります。
ローンの金利は金融機関ごとに異なってきます。
なかには、店頭金利よりも下げた金利を適用する商品なども見られます。
不動産購入のためにローンを選ぶ際は、金利だけでなく、サービス全般や借入の費用なども比較して検討すると良いでしょう。
また、民間融資のなかで、金融機関と弊社のような不動産会社が提携して融資するものを「提携ローン」といいます。
提携ローンを利用するときの窓口は不動産会社となるため、分からないことがあっても質問しやすく、審査や融資手続きが進めやすいことも魅力です。
公的融資
公的融資は、独立行政法人や自治体といった公的機関によるローンの種類です。
公的融資は、さらに「財形融資」と「自治体融資」に大別できます。
財形融資
財形融資は、1年以上財形貯蓄を継続し、50万円以上の残高がある場合など、条件を満たしている場合に活用が可能です。
財形貯蓄は、会社の福利厚生の1種類で、給与から天引きして貯蓄する仕組みです。
財形貯蓄額の10倍以内で、最大で4,000万円までの融資が可能です。
会社員が利用できる代表的な財形融資としては、独立行政法人住宅金融支援機構による「財形住宅融資」や、独立行政法人勤労者退職金共済機構による「財形持家転貸融資」が挙げられます。
なお、財形貯蓄については実施していない会社もあるので確認が必要です。
自治体融資
不動産購入に対して、地方自治体が融資するローンです。
自治体融資は、自治体ごとに融資内容や条件が異なるほか、実施していない自治体もあるため、事前に確認するようにしましょう。
協調融資
民間の金融機関と住宅金融支援機構が連携して融資する種類のローンが協調融資です。
協調融資には、固定低金利で知られる「フラット35」があります。
不動産購入で借入をしたときの金利が継続して適用される「長期固定金利」の住宅ローンで、利用条件は金融機関によって異なります。
また、一定の基準に適合する住宅を不動産購入する場合に、利用が可能です。
「フラット35」には目的によって利用できる種類があり、省エネ性やバリアフリー性、また耐震性などで優れた住宅を対象とした「フラット35S」や、子育て世代を対象とした「フラット35子育て支援型」などがあります。
弊社が選ばれている理由|スタッフ一覧
\お気軽にご相談ください!/
不動産購入時にローンを選ぶポイントとは?
不動産購入時に多く利用される住宅ローンには、多彩な種類があることが分かりました。
大きな買い物となる不動産購入で頼りになるローンですが、ご自身にあったものを選ぶには、どのような点がポイントになるのでしょうか。
ローンの選び方とは
不動産購入後は、住宅ローンを分割して返済していきます。
将来的にも、家計に無理のない返済計画を立てることが大切です。
ローン選びのときには、まずポイントとして次のような点を確認してみましょう。
- 金利
- 返済期間
- 返済方法
- ライフプラン
さまざまな情報をもとに検討し、ご自身にあったものを選ぶことが大切なポイントです。
選択のポイント①金利
不動産購入でローンを選ぶときのポイントとなる「金利」は、具体的にどのような点に注目すると良いのでしょうか。
まずは優遇前の基準となる「店頭金利」はいくらか、店頭金利から何%の「引き下げ金利」となるかを確認しましょう。
あわせて、実際の返済額の算出に適用される「適用金利」もローン選びのために確認したいポイントです。
引き下げ金利については、いつまで適用できるのかを把握しておくことも重要です。
選択のポイント②ライフプラン
ライフプランも、ご自身にあったローン選びのポイントです。
不動産購入は人生のなかでも大きなイベントであり、マイホームは大切な資産になります。
過剰な負担となって、せっかく購入した不動産を手放すことのないよう、先々を見越して無理のない返済ができるようシミュレーションしましょう。
ポイントとしては、購入の資金計画を立てる際に、借入額はいくらくらいが適切かをつかむことです。
毎月の返済額の目安は、次の式を参考にできます。
手取り年収-住居費以外の年間支出-住宅の年間維持費-将来のための年間貯蓄額÷12か月
将来のための貯蓄額には、教育費や老後の生活資金などが含まれます。
算出した毎月の返済額をひとつの目安として、何年間に渡って返済できるかを検討することもポイントです。
ライフプランに基づきシミュレーションすることで、ご自身にあったローン選びがしやすくなるでしょう。
弊社が選ばれている理由|スタッフ一覧
\お気軽にご相談ください!/
不動産購入時のローンで利用できる3つの金利プランを解説
不動産購入時に利用する住宅ローンには、3つの金利プランがあります。
プランごとの特徴も押さえておくことで、ローン選びの判断材料のひとつになります。
変動金利型
変動金利型のローンは、民間の金融機関でよく採用されている金利プランのひとつです。
融資当初は金利が低く、見直しについては金利は半年ごと、返済額は5年ごとにおこなわれるのが一般的です。
ただし、返済額については上限が「1.25倍」までと決められています。
変動金利型は、将来収入があがると予想される方や、子どもが独立するなどで支出が減る方の不動産購入に適した金利プランです。
全期間固定金利型
事前に返済期間中の金利が定められるタイプで、代表的なものが「フラット35」です。
全期間固定金利型は、比較的金利は高めであるものの、一定した金利により、先々の返済まで見通しを立てやすいことが大きな魅力となります。
そのため、不動産購入後に子ども教育費などを計画的に貯めていきたい方に適しています。
固定期間選択型
一定の期間、固定した金利で利用できるのが固定期間選択型です。
2年、3年、5年、10年など金利や返済額が一律となる期間を選択し、その期間が終了すると、変動型か固定期間選択型を選択できる商品が多いです。
期間や次の金利タイプが選べるため、自由度の高さが魅力といえるかもしれません。
全期間固定金利型より金利が低い傾向にあることもメリットです。
固定期間選択型は、一定期間が終わるときに金利が下がると予想する方や、ローンの借り換えをすると一定期間中に完済できそうな方などに向いています。
弊社が選ばれている理由|スタッフ一覧
まとめ
不動産購入時のローンについて解説しました。
さまざまな角度からご自身にあったローンを選ぶことが大切です。
高浜市、碧南市、刈谷市、安城市、半田市、西尾市で不動産購入される場合、ローン選びに迷われたらぜひお問い合わせください。
八大不動産が購入はもちろん、住み替え時の売却もトータルしてサポートいたします。
社名:株式会社八大不動産
代表者名:神谷昌明、神谷千夏
所在地:〒444-1322
愛知県高浜市二池町二丁目7番地8
TEL:0566-52-6063
メールアドレス:info@hachidaifudousan.com
営業時間:9:00~17:00
事業内容:不動産売買(土地・新築分譲住宅、中古住宅、中古マンション、工場・倉庫、店舗、収益物件等)
土地、建物買取
宅地分譲
収益物件買取(アパート、店舗等)
賃貸仲介(アパート、マンション、駐車場、リース用地、工場・倉庫、店舗等)
不動産管理(アパート・土地、戸建、駐車場、工場・倉庫)
空き家管理
リフォーム
損害保険代理店
主要エリア:高浜市、碧南市、刈谷市、安城市、西尾市、知立市、半田市、東浦町等
定休日:水曜日
女性スタッフ対応、不動産経験20年以上スタッフ在籍