高浜市・碧南市で不動産をお探しなら株式会社八大不動産 > 株式会社八大不動産のスタッフブログ記事一覧 > 治安状況の見分け方!高浜市・碧南市のエリア情報と不動産購入時の注意点もご紹介

治安状況の見分け方!高浜市・碧南市のエリア情報と不動産購入時の注意点もご紹介

≪ 前へ|高浜市と碧南市における土砂災害警戒区域と土地購入時の注意点   記事一覧   中古マンション選びのポイントは耐震基準?管理や修繕積立金に関して解説|次へ ≫
カテゴリ:スタッフブログ

治安状況の見分け方!高浜市・碧南市のエリア情報と不動産購入時の注意点もご紹介治安状況の見分け方!高浜市・碧南市のエリア情報と不動産購入時の注意点もご紹介


住む場所を決める際は、治安が良い街なのか気になる方がいらっしゃるのではないでしょうか。
しかし、治安の良さについて、どのような基準で判断したら良いのか悩むこともあるかと思います。
そこで今回は、高浜市や碧南市への引っ越しをご検討中の方に向けて、市の治安について触れながら、治安が良い街とはどのように判断するべきなのかご紹介します。
高浜市や碧南市での不動産購入をお考えでしたら、ぜひご参考にしてください。

治安が良い街の見分け方

治安が良い街の見分け方

本章では、治安が良い街の見分け方についての基本的な情報をご紹介します。
ここでは、主に3つのポイントが挙げられます。

・基準にするべきポイントを決める
・周辺を歩いて確認する
・コンビニエンスストアを確認する

それでは、それぞれを確認していきましょう。

基準にするべきポイントを決める

まず最初に基準にするべきポイントを決め、そのポイントでエリア比較をすることがおすすめです。
治安を判断するポイントは主に「犯罪発生率」「繁華街からの距離や集客施設の特徴」「夜間の明るさや人通り」「交番までの距離や地域の防犯体制」です。
犯罪発生率とは、基準とする人口あたりの犯罪件数のことです。この数値を確認すると、各地域における犯罪発生の度合いを人口に左右されることなく比較できるのです。
また、繁華街から近い場所やそこにある集客施設の特徴によっては、治安が良くないことが考えられます。
そのほかにも、夜間に暗い道や人通りが少ない場所は、比較的犯罪に気づかれにくい環境だと言えるので、この点も治安に関係するポイントとしておさえておきましょう。
そして、交番が近かったり防犯体制が整っていたりする地域は、犯罪を起こしにくくて治安が良い可能性があります。

周辺を歩いて確認する

実際に住もうと考えている周辺エリアを歩いてみることで、その街の雰囲気を知ることができます。
歩いて確認する際に、とくに見ておきたいポイントは、「近隣の環境」「ファミリー世帯の数」「夜間のエリア状況」です。
近隣の環境は、一見して空き家だとわかる家や修繕が必要な箇所が放置されていないか、ゴミ捨て場が散らかっていないか、という点で判断できます。
また、ファミリー世帯が多く住むエリアは、安心して子育てができる環境である可能性が高いです。
そして、治安を確認する際は、夜間の状況も確認しましょう。夜に開いているお店の有無や客層、人通りの多さ、街灯の数・明るさはチェックしておきましょう。

コンビニエンスストアを確認する

コンビニエンスストアの状況を見ることで、客層や利用者のマナーを想定できるので、治安の確認ができると言えます。
とくに「トイレ」「ゴミ箱」「張り紙」を注意深く見ることをおすすめします。
トイレの貸し出しをおこなっていないコンビニエンスストアは、過去に利用者とトラブルがあった可能性があります。
また、ゴミ箱の周辺が汚れていたり散らかっていたりすると、利用者のマナーが悪いかもしれません。
そして、張り紙でも客層がわかることがあります。たとえば、トイレに「トイレットペーパーの持ち出し禁止」と張り紙があれば、無断で持ち帰る人がいると考えられます。
治安の良さを知りたいときは、これらの点を参考に必ず事前に確認してみましょう。

高浜市と碧南市の治安状況

高浜市と碧南市の治安状況

高浜市と碧南市の治安状況について、先述した犯罪率を見ていきましょう。
不動産住宅情報サイト「スマイティ」(2025/01/16時点)によると、高浜市の犯罪率は0.52%、碧南市は0.38%となっています。
そんな犯罪発生率を調べるには、各都道府県の警察が公開している「防犯マップ」を利用するのがおすすめです。
愛知県警察の「安心・安全マップ」では、愛知県全域の犯罪発生情報のほか、不審者情報や交通重大事故情報、特殊詐欺関連情報、ぼったくり防止条例違反店舗情報を地図上で確認することができます。
加えて愛知県警察は、警察署校区別の犯罪発生状況を公開しています。
高浜市と碧南市の校区別情報は「碧南署校区別」のページで閲覧できますよ。
お子様がいらっしゃるご家庭や、将来的に子育てをお考えのご家庭は、不動産購入時のエリア選びにお役立てください。
そのほかに、治安が良いエリアを選ぶには、警察署や交番の所在地を把握しておくことも大切です。
高浜市には交番が2箇所、碧南市には警察署が1箇所、交番が3箇所あります。
詳しい所在地については、愛知県警察ホームページの「警察署・交番・駐在所の所在地」でご確認ください。

このように、治安状況はさまざまな情報源から確認できます。
上記で挙げた以外にも、口コミサイトを見ることや地元の不動産会社に尋ねてみるのも有効な手段です。
弊社は、昭和60年に創業して以来、高浜市と碧南市を中心に多数の不動産をご紹介してきました。
弊社スタッフも地元出身者ばかりで、幼い時から生まれ育ったからこそ、知っていることがございます。
高浜市や碧南市の治安について、気になることがありましたら何でもお尋ねください。

高浜市と碧南市で不動産を購入する際の注意点

高浜市と碧南市で不動産を購入する際の注意点

前章では、高浜市と碧南市の治安状況と、犯罪発生状況・警察署や交番の所在地が確認できるマップをご紹介しました。
本章では、高浜市と碧南市で不動産を購入する際に押さえておきたい注意点として、基本的な情報をご紹介します。
ここでは、おもに下記の3つのポイントについて詳しくご紹介していきます。

①治安
②周辺の施設情報
③災害リスク

それでは見ていきましょう。

治安

長期にわたって暮らしていくなかで、治安は重要な条件ですよね。
先述したように、不動産の購入を検討している街の治安が良いかを判断するには、いくつかのポイントがあります。
まず、犯罪発生率が一つの指標となりますので確認しましょう。
高浜市と碧南市の治安状況については、前章でご紹介したサイトも参考になりますよ。
実際の街の雰囲気をしっかり確認したい方は、内覧のタイミングを利用して現地に足を運ぶことがおすすめです。
昼間と夜間の両方に行くと、より実生活のイメージが付きやすくなります。

周辺の施設情報

不動産の購入時には、周囲に生活で必要な施設があるかどうかもチェックしておくべきポイントです。
日常生活で利用するスーパーマーケット・ドラッグストアなどにはアクセスしやすいと、日々のお買い物の負担が軽減できます。
また、コンビニエンスストアが近くにあると、スーパーマーケットなどの営業時間終了後の急なお買い物にも対応しやすいです。
さらに、病院、銀行、郵便局などへ行きやすいと、急病の時や銀行の手続きが必要になった際に比較的安心できますよね。
お子さんがいらっしゃるご家庭やこれからお子さんを検討している夫婦は、どの学校の通学区域かを考慮することも大切です。
高浜市の小学校は5校、碧南市の小学校は7校ありますので、先述の「碧南署校区別」の犯罪発生状況と併せて検討してみましょう。
碧南市の臨海公園や明石公園などのように、広く開放的な公園が地域にあると、休日にご家族で遊びに出かけることができます。
休日のお出かけスポットについても調べてみるのもおすすめです。

災害リスク

万が一の場合に備え、不動産購入前に把握しておきたいのが災害リスクです。
そして、災害リスクを把握するためには「ハザードマップ」を確認しましょう。
そもそもハザードマップとは、自然災害による被害を予測し、地図に表したものです。
おもに「洪水・氾濫」「地震」「津波」「高潮」「土砂災害」などについて、被害のレベルや範囲を一目で見ることができます。
国土交通省が運営している「ハザードマップポータルサイト」で、任意のエリアを検索して災害リスクを調べることができますよ。
また、戸建てやマンションの購入を検討している方や、これから住宅を建てる予定の方は、物件の耐震等級も確認しておきましょう。
耐震等級とは、等級1から等級3の3段階に分けて示される耐震性の指標です。
耐震等級1は、「震度6強から7程度の大地震で倒壊・崩壊しない」ことを指します。
耐震等級2は、耐震等級1の1.25倍の耐震強度があることです。「長期優良住宅」として認定を受けるためには、この強度を保つ必要があります。
耐震等級3とは、耐震等級1の1.5倍の耐震強度があることを示します。最も高いレベルで、消防署・警察署の多くがこの等級です。
耐震等級を上げることによって、地震保険の割引率も高くなるというメリットもありますよ。

治安が不動産価値に与える影響

治安が不動産価値に与える影響

周辺エリアの治安状況は、不動産の価値に影響を与えます。
たとえば、犯罪率が高い地域は、住環境の快適さが損なわれてしまう恐れがあります。
また、不動産の購入者が安全面での懸念を持ちやすく、購入に抵抗を感じるケースも出てくるでしょう。
その結果、不動産の需要が低下し、それに伴って不動産の価格も低下する傾向があると言えます。
反対に、治安の良い街では不動産価値が高くなることが多いです。長く住み続けるためにも治安の良さを重視する方が増えています。

治安が不動産価値に与える影響からもわかるように、治安の良し悪しは不動産購入に重要な点だと言えます。
不動産の売買契約時には、売却者から購入者に物件状況等報告書を交付します。
その報告書のなかには「売買物件に影響を及ぼすと思われる過去に起きた事件・事項等」の記載が必須です。
この記載には、物件内の事故などはもちろん、近隣で発生した事故・自殺・強盗・空き巣・殺傷事件などについても載せることが義務付けられているのです。
また、弊社のような不動産会社には物件状況等報告書の記載内容が正確であるか調査をし、お客様の安心できる住まいを提供する必要があります。
購入を検討している不動産や街の治安について不安なことがあれば、お気軽にご質問ください。

まとめ

本記事では、高浜市や碧南市の治安について触れながら、治安が良い街とはどのように判断するべきなのかご紹介しました。
治安の良い街を判断するには、基準にするポイントを明確にし、実際に現地に赴いて確認しましょう。
また、県警察や国土交通省が発表している情報から、治安・災害に関して調査することもできます。ご紹介した情報源をぜひご活用ください。

高浜市や碧南市での不動産購入をご検討中で、治安に関してのお悩み事があれば「八大不動産」におまかせください。
地元の不動産会社だからこそ、お客様にお伝えできる情報があります。
高浜市や碧南市のエリア情報で知りたいことや気になることがございましたら、ぜひ八大不動産へご相談ください。


≪ 前へ|高浜市と碧南市における土砂災害警戒区域と土地購入時の注意点   記事一覧   中古マンション選びのポイントは耐震基準?管理や修繕積立金に関して解説|次へ ≫

最新記事

おすすめ記事

カテゴリ

>>全ての記事を見る

XMLRSS2.0

 おすすめ物件


メゾンアソシエ

メゾンアソシエの画像

賃料
4万円
種別
マンション
住所
愛知県碧南市新道町4丁目16
交通
北新川駅
徒歩19分

アリビオ

アリビオの画像

賃料
3.5万円
種別
アパート
住所
愛知県碧南市縄手町1丁目
交通
碧南中央駅
徒歩40分

アヴァンス翼

アヴァンス翼の画像

賃料
4万円
種別
アパート
住所
愛知県高浜市神明町6丁目3-18
交通
三河高浜駅
徒歩21分

コモンステージ

コモンステージの画像

賃料
5.2万円
種別
アパート
住所
愛知県碧南市新道町4丁目
交通
新川町駅
徒歩19分

トップへ戻る