初めての一人暮らし。
せっかくなら、お気に入りのインテリアに囲まれた素敵な部屋にしたいですよね。
そこでポイントになるのがベッド選びです。
ベッドは存在感がある分、選び方が部屋の快適さを左右します。
この記事では、一人暮らしの女性におすすめのベッドの選び方をご紹介します。
一人暮らしの女性がベッドを選ぶときのポイント
1.部屋の広さ
女性の一人暮らしでもっとも多い間取りは1K、続いてワンルームです。
広さだと20~30㎡がもっとも多く、部屋を広々と使うには工夫が必要になります。
ワンルームであれば、シングルベッドがおすすめです。
女性であれば窮屈ということもなく、部屋も広く使えます。
品揃えも豊富ですし、部屋への搬入も楽なので追加料金がかかることも少ないでしょう。
1K~1LDKであれば、セミダブルを置くことも可能です。
少し存在感は出ますが、ベッドをソファーとして使ったり、ベッドの下に収納があるタイプを選んだりすることで解決できます。
2.誰かを招く予定があるか
たとえば彼氏や友達を部屋に招いて一緒に寝る場合、シングルだとかなり窮屈になります。
その場合はセミダブルを選ぶとよいでしょう。
客用布団を用意する手もありますが、その分収納場所をとってしまいます。
3.収納スペースを確保できるか
女性の一人暮らしにおすすめのベッドは、下に収納があるタイプです。
収納には、引き出しタイプと跳ね上げタイプがあります。
引き出しタイプは、ベッド横のスペースに余裕がある場合に使えます。
跳ね上げタイプはスペースがない場合に使い、シーズンオフのものやスーツケースを入れるのに便利です。
洋服がたくさんある女性にはおすすめです。
一人暮らしの女性におすすめ!ショートベッドの特徴とは?
女性の一人暮らしにおすすめなのが、ショートベッドです。
名前の通り長さが少し短いベッドで、通常のベッドが195cmなのに対し、ショートベッドは15cmほど短い設計になっています。
通常のベッドだと足元が余るような小柄な女性におすすめで、幅が狭いタイプを選ぶよりもストレスが少ないのもポイントです。
長さの短いショートベッドを選ぶことで、部屋を広々と使うことができます。
また、通常のベッドだとドアや窓の位置が合わない場合も、ショートベッドなら設置できるケースもありますよ。
まとめ
どうしても狭くなりがちな女性の一人暮らしでは、ベッド選びが大切です。
小柄な女性におすすめのショートベッドなら、足元のデッドスペースを居住空間にすることができます。
収納の有無やサイズ感など、部屋を広々と使うためのポイントを押さえて選んでくださいね。
株式会社八大不動産では、高浜市、碧南市、刈谷市、安城市、西尾市を中心に多数の一戸建て物件や新築分譲住宅を扱っております。
物件探しの際にはぜひお問い合わせください。