株式会社八大不動産 > 株式会社八大不動産のスタッフブログ記事一覧 > 共有名義で不動産売却をする方法と注意点についてご紹介!

共有名義で不動産売却をする方法と注意点についてご紹介!

≪ 前へ|不動産売却を住みながらするメリット・デメリット!内覧ポイントは?   記事一覧   お盆休み開始|次へ ≫
カテゴリ:売買Q&A




共有名義の不動産売却にはいくつかのポイントがあるので、基礎知識を備えておくと安心です。



名義人が複数いるだけに、手続きが面倒になりがちなので、注意する必要があります。



共同名義における不動産売却について、その方法と注意点をご紹介します!




共有名義






共有名義で不動産売却する方法とは?





不動産の共有名義とは、所有権を複数人でもっている状態です。


たとえば、マイホームを夫婦双方の名義にして購入していれば、その自宅は共有名義になります。


二世帯住宅などを親子で建てる際や、相続で譲り受けた実家を兄弟姉妹で所有する際なども同様です。


売却方法は、基本的には一人で所有する不動産と同じ流れですが、すべての段取りにおいて、所有者全員の確認を取る必要があります。


以下で、具体的な売却方法を3つみていきましょう。




・名義人全員の承諾を得る



・自分の持ち分を売却する



・所有者を一人にする




名義人全員が売ることに賛成すれば、スムーズに売買可能です。


共有名義には共有持分があるので、自分の持ち分だけ売ってしまう方法もあります。


分割できる土地であれば、多少現実性がありますが、実際には持ち分だけ買取りたい人はあまりいないようです。


所有者を一人にしてしまう方法もあり、共有者はその一人に対して持ち分を売れば、所有者を単独にできますよ。






共有名義で不動産売却する注意点とは?






共有名義で不動産を売却する注意点をご紹介しますので、トラブル回避のために目を通しておいてくださいね。


基本となる3つの注意点をみていきましょう。




名義の確認をする



誰が名義になっているのかを、入念にチェックする必要があります。


相続などで長期間放置したままの不動産などでは、所有者が分からなくなっているケースもあるので注意しましょう。




住宅ローンの残債



住宅ローンが残っていると、残債を完済しないと売却できません。


売買金額より残債が多いと、自己負担金が必要になるので、所有者間で金額の負担について話し合う必要がでてきます。




書類をそろえておく



売買には必要書類があるので、売ることを決めたのであれば、以下の書類を最低限そろえておきましょう。



・権利証(登記識別情報)


・土地測量図、境界確認書


・住宅の場合は間取図、建築確認等


・身分証明書




その他、所有権移転時には印鑑証明書、住所変更がある場合は住民票が必要となります。


身分証明書や印鑑証明書等の書類は、所有者全員分が必要になります。






まとめ






不動産は共有名義でも売却できますが、通常より手順が煩雑になりがちなので注意しましょう。



所有者全員の意思確認の必要な点が、大きなポイントといえそうです。



まずは所有者の確認をして、できるなら単独名義に変更するのがおすすめかもしれません。



株式会社八大不動産では、高浜市・碧南市を中心に土地・新築分譲住宅、アパート等の不動産情報を多数ご紹介しています。


売却査定は無料で行っています。


ぜひお気軽に当社へご相談ください

≪ 前へ|不動産売却を住みながらするメリット・デメリット!内覧ポイントは?   記事一覧   お盆休み開始|次へ ≫

最新記事

おすすめ記事

カテゴリ

>>全ての記事を見る

XMLRSS2.0

 おすすめ物件


ファミールみなと

ファミールみなとの画像

賃料
5.5万円
種別
アパート
住所
愛知県高浜市二池町1丁目1-25
交通
高浜港駅
徒歩4分

エクセル神明

エクセル神明の画像

賃料
5.5万円
種別
アパート
住所
愛知県高浜市神明町7丁目2-3
交通
三河高浜駅
徒歩16分

エクセル神明

エクセル神明の画像

賃料
5.5万円
種別
アパート
住所
愛知県高浜市神明町7丁目2-3
交通
三河高浜駅
徒歩21分

高浜市論地町2丁目

高浜市論地町2丁目の画像

価格
2,100万円
種別
売地
住所
愛知県高浜市論地町2丁目
交通
高浜港駅
徒歩16分

トップへ戻る