高浜市・碧南市で不動産をお探しなら株式会社八大不動産 > 株式会社八大不動産のスタッフブログ記事一覧 > 新築の間取りでおすすめのリビングインとは?メリットデメリットも紹介

新築の間取りでおすすめのリビングインとは?メリットデメリットも紹介

≪ 前へ|登記を分けるメリットは?賃貸併用住宅の区分登記についてご紹介!   記事一覧   ★碧南市若宮町第2新築分譲住宅~完成5号棟~|次へ ≫
カテゴリ:売買Q&A

新築の間取りでおすすめのリビングインとは?メリットデメリットも紹介


新築の間取りを決める際に、リビングインを取り入れるかどうか迷う方は多いです。

 

特に、子どもがいる家庭ではリビングインがよいといわれることが多いですが、その理由にはどのようなものがあるのでしょうか。

 

今回は、リビングインとは具体的にどのような間取りのことをいうのか、リビングインのメリットデメリットとともにご紹介しましょう。

 


新築の間取りで人気のリビングインとは?


 

リビングインとは、リビング内に階段が設けられている場合やリビングのすぐ隣が部屋になっている場合など、出入りする際にリビングをとおる間取りのことをいいます。

 

とくにマンションの場合、リビングとほかの部屋が廊下を挟まずに隣り合っている間取りも少なくありません。

 

一方、廊下に階段が設置されていたり、廊下から部屋に入れるようになっていたりするのが、独立リビングです。

 

独立リビングだと、子どもはリビングをとおらなくても自分の部屋に入れます。

 

思春期にもなると自分の部屋にこもりがちになり、「あまり姿を見ない」という家庭も多くなりますが、リビングインだと子どもが部屋を出入りするたびにリビングをとおるので、子どもの姿を見る回数が増えるのです。

 

また、部屋にいる子どもの気配もリビングから感じやすいため、何かと安心感が大きいでしょう。

 


新築の間取りをリビングインにするか迷ったら!メリットデメリットを紹介


 

リビングインには、子どもの行動を把握しやすいというメリットがあります。

 

独立リビングだと、知らないうちに子どもが外出していたり、友だちを連れてきていたりすることもあるでしょう。

 

リビングインだと自分の行動が親に見えていることを子ども自身も理解しているため、勝手なことをしにくくなるというメリットもあります。

 

また、リビング内に階段のスペースができることで、開放感が増すという点もメリットです。

 

その反面、子どもにとっては「プライバシーを確保しにくい」とデメリットに感じることも多いでしょう。

 

自分の部屋にいてもすぐそこに親の気配を感じることは、ストレスになる場合もあります。

 

「友だちを家に呼びたくない」という理由で、出かけることばかりが増えてしまう可能性も高いです。

 

また、空気が階段から上へ逃げていってしまうため、暖房や冷房の効きが悪くなるというデメリットもあります。

 


まとめ


 

子どもがいる家庭だと、新築の間取りをリビングインにすることを望む場合が多いです。

 

しかし、リビングインにはデメリットもあるため、その点もしっかりと理解した上で決める必要があります。

 

自分の家庭にはどちらが合っているのか、将来のライフスタイルもしっかり考慮して検討してみるとよいでしょう。

 

私たち株式会社八大不動産は、高浜市や碧南市周辺エリアの新築分譲住宅を多数取り扱っています。

 

物件内覧も可能です。

ご希望する間取りやこだわりたい設備などございましたら、ぜひ当社までお問い合わせください。

≪ 前へ|登記を分けるメリットは?賃貸併用住宅の区分登記についてご紹介!   記事一覧   ★碧南市若宮町第2新築分譲住宅~完成5号棟~|次へ ≫

最新記事

おすすめ記事

カテゴリ

>>全ての記事を見る

XMLRSS2.0

 おすすめ物件


高浜市論地町2丁目

高浜市論地町2丁目の画像

価格
2,100万円
種別
売地
住所
愛知県高浜市論地町2丁目
交通
高浜港駅
徒歩16分

豊田市和会町 土地

豊田市和会町 土地の画像

価格
2,920万円
種別
売地
住所
愛知県豊田市和会町上屋敷
交通
三河上郷駅
徒歩17分

碧南市久沓町 中古住宅

碧南市久沓町 中古住宅の画像

価格
3,800万円
種別
中古一戸建
住所
愛知県碧南市久沓町1丁目
交通
北新川駅
徒歩8分

知多郡武豊町 パナソニックホームズの家

知多郡武豊町 パナソニックホームズの家の画像

価格
4,390万円
種別
中古一戸建
住所
愛知県知多郡武豊町字石川
交通
上ゲ駅
徒歩13分

トップへ戻る